•  Contents
    " SevenEight "について   最新情報 次回コンペご案内 参加申し込み 過去の開催コース よくある質問 エチケット&マナー 記念写真
    お問い合わせ 漫画募集
  •  Movie
  •  Blog
  •  Poster
  •  Tuwamono
  •  Link

single.phpです。

伝えたい思い

投稿日: 2023年 8月23日

JAPAN STORY 今回は日本の着物の色や柄にどの様な謂われや伝えたい思いがあるのか、呟いてみました。

この振袖は妻が20歳を迎える時におばあちゃんから誂えてもらったもので、45年前のものです。
姪孫(てっそん)が二十歳の記念に着たいと言うので、箪笥から出して、あらためて、振袖を眺めていると色や柄について調べてみたくなって、それらを紐解いてみました。

生地は綸子で、光沢があり、地模様には有職文様(ゆうそくもんよう)の業平菱(なりひらびし)が織り上げられています。

※この連続文様を使う意味は、「終わりのない、これからもずっと続く」と言う永遠を表現しています。

※業平菱(なりひらびし)は、平安貴族最高の美男・在原業平(ありわらのなりひら)の名前が付けられた伝統文様で昭和50年当時の流行だったようです。

選んだ振袖の色は紫。古代紫・江戸紫・青紫・小紫・若紫・藤紫などなど紫色の種類は多色です。その中で、おばあちゃんは京都で染めた紫の意味を持つ「京紫」を選びました。

少し赤みがかった紫で 「優雅さ」を意味している色なんです。

その紫地に染められた疋田模様(ひったもよう)に絞りを加えた流水模様は生命にとってかけがえのない大切なものとして昔から描かれていました。

※苦難や災厄(さいやく)をさらりと流す  ※流れる水は腐らず常に清らか、なんて言う意味が込められているそうです。

そしてそのデザインの中心に扇面模様があります。

扇形はその末広がりの形状から ※発展や繁栄を願うとされて、お祝いの席にふさわしい縁起の良い柄です。

流水に舞う扇面には四季の花々や吉祥文様・有職文様がデザインされています。

(春)  梅・さくら・牡丹

(夏) 菖蒲・藤・紫陽花  

(秋)  萩・桔梗

(冬) 菊が描かれています。

四季咲き誇る花々を身に纏って、これからの人生を謳歌してほしいという事でしょう。

何だか、おばあちゃんの優しさやその気持ちが伝わって来ますね。

最後の写真は二人が21歳のお正月にキモノでデートした時のもので、

流石に妻の顔出しはNGでした。(笑)

カテゴリー:JAPAN STORY 1〜15, 私事ほのぼの日記 16〜30

CATEGORY

  • Golf Items (5)
  • Home Page (11)
  • Instagram (8)
  • JAPAN STORY 1〜15 (15)
  • JAPAN STORY 16〜30 (15)
  • JAPAN STORY 31〜45 (7)
  • Members News 1〜15 (15)
  • Pikaichi 探訪 (1)
  • Private Round (15)
  • Private Round 16〜30 (1)
  • SevenEight 1〜15 (15)
  • TUWAMONO (7)
  • 味紀行 (9)
  • 私事ほのぼの日記 1〜15 (15)
  • 私事ほのぼの日記 16〜30 (13)
  • 練習 (1)

ARCHIVE

  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (1)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (10)
  • 2022年8月 (12)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年2月 (1)

Golf Circle

関西ゴルフサークルセブンエイトのロゴ

Japan Kyoto

Coordinator Kouichi Yuasa

Mail  

Social

  • 関西ゴルフサークルセブンエイトのコーディネーター湯浅光一

    Golf78のブログではゴルフに関係した事柄をつぶやいていこうと思います。 サークルメンバーの拘り練習方法やクラブセッティング、ゴルフ以外の趣味にも深掘りしていきます。皆さんの意外な一面をご紹介していきます。慣れるまでゆっくりとアップしていきますので、よろしくお付き合いください。(^ ^)/

Privacy policy

ホームページ利用者の個人情報の利用には、必ず本人の同意をいただき、許可を得ずに、目的範囲外での利用はいたしません。

本人の同意を得ず情報を開示・譲渡することはいたしません。個人情報の保護に努めます。

 リンクをご希望の方はこちらへ

 Link page  Site map

Copyright © SevenEight. All rights reserved.